「安い」「簡単操作」にこだわりぬいた直感的な操作で使える中小企業向けRPAツールです。
例:ゴミ箱を空にするロボットを作りたい場合
人が手作業でごみ箱を空にする場合
デスクトップ上でごみ箱のアイコンをダブルクリック
「ごみ箱を空にする」をクリック
確認画面が表示されるので
マウスで「はい(Y)」をクリック
or
キーボードで「Y」を押下
ごみ箱が空になる
ロボットを作る場合、人が行う操作をそのまま設定すればOK!
①(ごみ箱のアイコンをダブルクリックしたいので)メニューから【マウス】ー【ダブルクリック】を選択 → 選択画面になる
②ごみ箱のアイコンを選択
③1行目に「ごみ箱のアイコンをダブルクリックする」が設定される
④ごみ箱のアイコンをダブルクリック後、
(ごみ箱を空にするクリックしたいので)メニューから【マウス】ー【クリック】を選択 → 選択画面になる
⑤「ごみ箱を空にする」を選択
⑥2行目に「ごみ箱を空にする」をクリックするが設定される
⑦「ごみ箱を空にする」をクリック後、
確認画面になるので「はい(Y)」をキーボードで「Y」を押下する
⑧(キーボードから「Y」を押下したいので)メニューから【キーボード】ー【キー操作】を選択 → 設定画面になる
⑨キーに「Y」を設定する
3行目にキーボード操作で「Y」を押下するが設定される
「ごみ箱を空にする」ロボットがたった3行の記述で作成できました!
実行結果は動画のとおりです。(動画再生時間:6秒)
実速度の動画になります。
再生速度が速いと感じる場合は、設定再生速度を遅くしてください。(0.5くらいが見易いです)
Excelに入力された出発地・到着地間の料金をYahoo路線情報から検索し転記します。(動画再生時間:1分34秒)
交通費検索ロボットは26行程度で作成できました。
交通費検索ロボットの応用で、「ASKULやAmazonへの自動発注」などもできます。